エンジニアのキャリアパス

「インフラエンジニアの資格は意味がない?」現役エンジニアが教える本当の活かし方

「インフラエンジニアの資格は意味がない?」現役エンジニアが教える本当の活かし方について投稿しました。SNS等ではエンジニアは資格よりも経験が大切!資格は意味がない!という発信だったり、資格は取得しておく方が良い!という意見が分かれていることが多いです。そんな発信をみて、結局のところ資格は必要?不要?どっちなのか分からないひとがいるかと思います。そんなあなたの疑問を解消できる記事となっています。
資格

【2025年最新】LPIC1の申し込み方法

2,025年最新版LPIC試験の申し込み方法をまとめました。LPIC試験の申込みは英語表記も多く、日本語訳しても分かりにくい箇所が多々あります。今回の記事を読んでいただければ申し込みに時間をかけることなく、申し込み完了までできるかと思います。是非参考にしていただければと思っています。
資格

【2025年最新】CCNA試験の予約方法と受験料

CCNAは受けたくても円安時にうけると値段が高い。。。そんなあなたが最新のCCNA受験料を把握した上で受験できるように受験料の推移をまとめました。少しでも安く受けるにはどうしたら良いのか?また、いざ予約をするときに困らないよう、予約方法もまとめました。
資格

独学でLPIC-1合格!おすすめ勉強方法と実践のステップを紹介

LPIC1を合格するまでの勉強方法を記載しました。今回の記事を見て頂ければ未経験者でも独学で合格にたどり着く方法が分かります。是非、今回の記事をきっかけにインフラエンジニアとして需要のあるLinuxを学習しましょう!
資格

【独学でも安心】              CCNAおすすめ勉強法|挫折しない学習の続け方

未経験から30歳でエンジニアになり、初めて取得したのがCCNAです。独学でも一発で合格できるノウハウを詰め込みました。あなたもこの方法で学習すれば高確率でエンジニアとしての高スタートが切れるかと思います。
エンジニアのキャリアパス

アラサーからエンジニアはなれる?30歳未経験から転職したリアルな話

29歳・非正規・知識ゼロからITエンジニアに転職し、手取り18万円から収入を倍増。飲食やコールセンター勤務だった筆者が、独学で資格を取得し、SESや派遣で実務経験を積んで成長。未経験・アラサーでも正しい努力と行動でキャリアは変えられる。悩んでいる人にリアルな体験を届ける記事です。
転職

【現役エンジニアが解説】30代未経験からインフラエンジニアになるには?

30代未経験からインフラエンジニアになれるの?エンジニアになりたいけど年齢によって行動をためらっている方に是非読んでいただきたい記事となります。私自身も30代未経験からエンジニアとなり、エンジニアになって1年半の経験で年収も1年目の時の倍以上となりました。今回はそのようになれた方法を惜しみなくお伝えしている記事となります。
タイトルとURLをコピーしました